「豊かな心の和」を目指す葉月流のお稽古は普通の日本舞踊教室とはちょっと違います。

普通の日本舞踊教室では、「日本舞踊しか」習いません。そうすると、着物の着方やきれいな所作は身に付きますが、行儀作法・マナー、ほかの人への気配り、といったことなど、一般的に日本舞踊を習うと身につくと思われていることは、実はあまり身につかないのです。

踊りの振付だけを覚えたいのなら、確かにそれでもいいかもしれませんが、葉月流は、ほかの人とも心地よいコミュニケーションをとれるようになり、自分の心と体が整う「豊かな心の和」を目指しています。だから…

葉月流のお稽古は、日本舞踊を軸としながら、総合行儀作法も並行して習います。

*総合行儀作法とは…日本の挨拶や行事・着物の着方・帯の締め方・煎茶・抹茶・生け花・食事のマナーなどを総合的に学びます。

日本舞踊とは?

日本舞踊は江戸時代、歌舞伎から「舞踊」が分かれる形で、独立した芸能です。日本舞踊から役柄の心情などを考えて踊ることで想像力、形から表現力を養い、日常生活のコミュニケーションやプレゼン能力を高めます。

葉月流では、古典的な方角を中心としながらも、あらゆるジャンルの音楽で舞踊のお稽古が可能です(長唄・清元・常磐津・義太夫・大和楽・端唄・小唄・俗曲・民謡・筝曲・創作舞踊・歌謡曲など)。

日本舞踊・総合行儀作法の資格について

多くの日本舞踊流派では、名取や師範という資格があります。日本舞踊の舞踊家としてあるいは、指導者として技術や知識があることを認めるものです。

葉月流では、日本舞踊と総合行儀作法を並行して学ぶため、両者を統合した資格制度を設けています。葉月流で資格を取得すると、日本舞踊と総合行儀作法の両方において技術や知識があると認められ、準師範・師範では指導もできるようになります。

資格の取得料

大人は無料で上級資格を取得できます。
有料で準名取、名取、準師範、師範と続きます。取得料は個別にお問い合わせください。

子供は無料で初級、上級資格を取得できます。
有料で準名取、名取、準師範、師範と続きます。取得料は個別にお問い合わせください。

日本舞踊の魅力についてはこちらもお読みください。

>難しいけど面白い!新しい発見が尽きない日本<舞踊の魅力
>習っててよかった!お弟子さんが語る日本舞踊の魅力の数々

発表会について

1年に1回、日頃のお稽古の成果を発表する会を、地元のホールやホテルのステージなどで行います。全員が主役となる晴れの日です。そして、芸能の醍醐味の一つは、人に見てもらうこと。発表会の舞台に立つことが上達にもつながります。ぜひご参加ください!

参加費は会場や参加人数によって変動しますが、例年、4万円前後です。

また、数年に1度、衣裳やかつらを付け、本格的なお化粧をして舞台に立つ大きな公演の機会があります。本格的なしつらえでの出演は任意ですが、浴衣や普段の着物で踊るのとはまったく違った、得難い経験となります。参加費は演目などによって変わりますので、ご興味がある方は講師にお問い合わせください。

>先ずは体験レッスンにお越しください!詳しくはこちら「体験レッスンの流れ」

総合行儀作法とは?

日本の挨拶や行事・着物の着方・帯の締め方・煎茶・抹茶・生け花・食事のマナーなどを総合的に学びます。

人に好感を与える、人に迷惑をかけない、人を尊敬する。行儀作法の三原則を学ぶことで、心身共に美しく「豊かな心の和」を育みます。

 

 着物の着付け  お辞儀の仕方 日本茶の嗜み方

 

総合行儀作法部門生け花 生徒作品
総合行儀作法部門 生け花 生徒作品

参考記事
日本舞踊・総合行儀作法を習うと子どもに起きる良いこと

>先ずは体験レッスンにお越しください!詳しくはこちら「体験レッスンの流れ」

日本舞踊・総合行儀作法の資格について

礼法や作法を教える流派は、独自の資格制度を設けています。

葉月流では、日本舞踊と総合行儀作法を並行して学ぶため、両者を統合した資格制度を設けています。葉月流で資格を取得すると、日本舞踊と総合行儀作法の両方において技術や知識があると認められ、準師範・師範では指導もできるようになります。

資格の取得料

大人は無料で上級資格を取得できます。
有料で準名取、名取、準師範、師範と続きます。取得料は個別にお問い合わせください。

子供は無料で初級、上級資格を取得できます。
有料で準名取、名取、準師範、師範と続きます。取得料は個別にお問い合わせください。

お稽古スケジュール

お稽古は月謝制と、一回ごとに精算の回数制があります。

確実に上達していくためにも、月謝制(月に最大5回)をおすすめしています。

入門から1年間のお稽古スケジュールの例

・入門~3か月 日本舞踊のお稽古
・4か月~6か月 日本舞踊のお稽古+煎茶のお稽古
・7か月~9か月 日本舞踊のお稽古+生け花のお稽古
・10か月~12か月 日本舞踊のお稽古+茶道のお稽古

料金など

入門金・・・・・ 10,000円 (お稽古用扇子・宗家または家元名前入り踊り用手拭い 贈呈)

月謝:日本舞踊・総合行儀作法部門 個人稽古一般(大人部門)

葉月流でのお稽古は基本的に「月謝制」を推奨しています。
お稽古の日程はご都合に合わせて調整していますので、お仕事や家事、お子様の送り迎えなどでお忙しい方でも、無理なくお稽古が入れられます。

月謝制の方は、月5回までお稽古可能です(週に1回、月4回ペースで通われてる方が多いです。お稽古回数の繰り越しはできません)。

1回ごとの回数制もございます。変更は、月毎に承ります。

月謝制 最大5回まで・・・・・20,000円 45~60分
回数制 1回・・・・・ 6,000円 45~60分

月謝:個人稽古(子供部門)3歳から中学生まで

月謝制 4回・・・・・ 5,000円~(年齢により異なります)

月謝:新舞踊部門〔歌謡舞踊〕個人稽古一般

月謝制 3回・・・・・ 6,000円

体験レッスン概要

まずは、お気軽に、体験レッスンにお越しください!

料金 3.000円(税込)
所要時間 45分~60分
持ち物 浴衣、着物をお持ちでしたらご持参ください
レンタル 浴衣一式レンタル料 1,000円(税込)
当日の流れ(目安)
10分 カウンセリング
(教室のご案内、自己紹介、日本舞踊に興味を持ったきっかけなど)
 
30分 お稽古
(着付け(ご希望の方)、挨拶の仕方、基本動作、音に合わせて踊る、美しいしぐさポイントなど)
 
10分 質疑応答・雑談タイム

体験申し込み・お問い合わせはこちら

体験レッスンの詳しい内容を確認したい方は、こちら「体験レッスンの流れ」

お気軽にお問い合わせください0463-93-6569

フォームでのお問い合わせはこちら